Page: 1/2 >>
3/10 カフェタマ開催報告
2016.03.10 Thursday | category:2015年度
タマホームさんのきれいなモデルハウスで開催するカフェタマ
10組の親子さんが集まってくれました
今回はおしゃべりを中心に
自己紹介ではアイスブレイクで頭を使いました
まず自分の名前と好きなことを一つ言い【本が好きなAです】隣の人がそれにくっつけて【本が好きなAさんの隣のコーヒーが好きなBです】これをどんどん繰り返し【本が好きなAさんの隣のコーヒーが好きなBさんの隣の作ることが好きなCです・・・】10人分

もちろんわからなくなったらヒントありです
その後はグループに分かれておしゃべりタイム

おしゃべりした後は手遊び、ふれあい遊びをしてその後カフェタイム

温かい飲み物は危なくないようにテーブルの上でお菓子と一緒に、冷たい飲み物は下で
丸くなりお喋りしながら美味しく頂きました
なんとなくまったりゆったり楽しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか

10組の親子さんが集まってくれました

今回はおしゃべりを中心に

自己紹介ではアイスブレイクで頭を使いました

まず自分の名前と好きなことを一つ言い【本が好きなAです】隣の人がそれにくっつけて【本が好きなAさんの隣のコーヒーが好きなBです】これをどんどん繰り返し【本が好きなAさんの隣のコーヒーが好きなBさんの隣の作ることが好きなCです・・・】10人分


もちろんわからなくなったらヒントありです

その後はグループに分かれておしゃべりタイム


おしゃべりした後は手遊び、ふれあい遊びをしてその後カフェタイム


温かい飲み物は危なくないようにテーブルの上でお菓子と一緒に、冷たい飲み物は下で
丸くなりお喋りしながら美味しく頂きました

なんとなくまったりゆったり楽しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか

H27 子育てふわっとサポーター養成講座 開催いたしました♪
2016.02.29 Monday | category:2015年度
こえどちゃんのサンクス会の様子
2016.02.23 Tuesday | category:2015年度
毎年、川越市こども未来部のこども政策課さんと一緒になって
子育て情報誌「こえどちゃん」を作成しています。
主に未就学児のいる家庭を対象とした子育て情報、
例えば子育てサロンや健診、小児科等の病院、
保育園や幼稚園などの情報が掲載されています。
その中で、川越市に住む子育て真っ最中の
ママとパパと一緒になって作るページがあり、
今回は29名の方が参加してくれました。
作成を終えての2月のサンクス会(お疲れ様会)の様子

27年の8月より作成に取り掛かり、今回は以下の話題についてまとめました。
・妊娠中や子育て中に気持ちがダウンした時や困った時に、
どんな風にママやパパ達が気持ちを切り替えているかについての紹介ページ
・子育て支援施設に行こうかどうしようか迷っているママに読んでもらいたいページ
・3.11後に福島県より川越近隣に転入したママからの体験談をもとに聞いた
災害とどう向き合ったら良いかについての紹介ページ
一部、公園情報の体験談も協力いただきました。
また、ママとパパと一緒になって作ったページと
表紙のイラストは、イラストが得意なママに描いてもらったものです。
サンクス会に参加された方と

28年度版のこえどちゃんは4月になったら
配布の開始や川越市ホームページで閲覧が可能になります。
(保育園・幼稚園に通われている方は園経由で届く方もいます。)
詳しくは広報川越3月25日号もしくはこのホームページや
川越子育てネットワーク通信をご覧ください。
ぜひ、当事者の思いがたくさん詰まったこえどちゃんを
多くの方に読んでもらいたいと思います。
お楽しみに
(のんたん)
子育て情報誌「こえどちゃん」を作成しています。
主に未就学児のいる家庭を対象とした子育て情報、
例えば子育てサロンや健診、小児科等の病院、
保育園や幼稚園などの情報が掲載されています。
その中で、川越市に住む子育て真っ最中の
ママとパパと一緒になって作るページがあり、
今回は29名の方が参加してくれました。


27年の8月より作成に取り掛かり、今回は以下の話題についてまとめました。
・妊娠中や子育て中に気持ちがダウンした時や困った時に、
どんな風にママやパパ達が気持ちを切り替えているかについての紹介ページ
・子育て支援施設に行こうかどうしようか迷っているママに読んでもらいたいページ
・3.11後に福島県より川越近隣に転入したママからの体験談をもとに聞いた
災害とどう向き合ったら良いかについての紹介ページ
一部、公園情報の体験談も協力いただきました。
また、ママとパパと一緒になって作ったページと
表紙のイラストは、イラストが得意なママに描いてもらったものです。



28年度版のこえどちゃんは4月になったら
配布の開始や川越市ホームページで閲覧が可能になります。
(保育園・幼稚園に通われている方は園経由で届く方もいます。)
詳しくは広報川越3月25日号もしくはこのホームページや
川越子育てネットワーク通信をご覧ください。
ぜひ、当事者の思いがたくさん詰まったこえどちゃんを
多くの方に読んでもらいたいと思います。
お楽しみに

(のんたん)
1/14 Cafe タマ 〜やさしい手仕事の会〜報告
2016.01.14 Thursday | category:2015年度
2016年、皆さんはどのような新年をお迎えでしたか?
1月トップバッターは、タマホームさんのモデルハウスで開催する
「Cafe タマ」です。
今回のテーマは「手仕事」
昔ながらの囲炉裏を囲む雰囲気で、
手を動かしながら、おしゃべりできたら・・・と開催しました。
作ったのは、ゆびあみで作る「シュシュ」
そして、「こんにちは赤ちゃん」という、しかけ絵本。
最初は「手芸は苦手〜」と言っていたママ達も、
ママ同士で教え合い、あっという間にコツをつかみ、
かわいいシュシュが次々と出来上がります。



「こんにちは赤ちゃん」では、
スイッチが入ったみたいで、アイデアが湧いてでます!
素敵なしかけ絵本が出来上がりました。

みんなで、
「♪たーまご、たまごが、パチンと割れて、
かわいい〇〇が×××♪♪」
の歌を替え歌にして、手遊びもしましたよ。
「物づくり」っていいですね!
1人じゃ、なかなかやらないけど、みんなでだからできること!
素敵な会となりました。
みんなでハイポーズ!

次回は3月です。
またホームページやネットワーク通信でご案内します。
1月トップバッターは、タマホームさんのモデルハウスで開催する
「Cafe タマ」です。
今回のテーマは「手仕事」
昔ながらの囲炉裏を囲む雰囲気で、
手を動かしながら、おしゃべりできたら・・・と開催しました。
作ったのは、ゆびあみで作る「シュシュ」
そして、「こんにちは赤ちゃん」という、しかけ絵本。
最初は「手芸は苦手〜」と言っていたママ達も、
ママ同士で教え合い、あっという間にコツをつかみ、
かわいいシュシュが次々と出来上がります。



「こんにちは赤ちゃん」では、
スイッチが入ったみたいで、アイデアが湧いてでます!
素敵なしかけ絵本が出来上がりました。

みんなで、
「♪たーまご、たまごが、パチンと割れて、
かわいい〇〇が×××♪♪」
の歌を替え歌にして、手遊びもしましたよ。
「物づくり」っていいですね!
1人じゃ、なかなかやらないけど、みんなでだからできること!
素敵な会となりました。
みんなでハイポーズ!

次回は3月です。
またホームページやネットワーク通信でご案内します。
世代間交流事業 『たっち』 事前説明会が行われました♪
2015.11.23 Monday | category:2015年度
2015年度 育自のための小さな魔法 開催いたしました♪
2015.11.23 Monday | category:2015年度
今年も育自のための小さな魔法の
講座を開催いたしました♪
毎年大人気の講座で
今年も抽選となる程
沢山の方にご参加いただきました!!
この講座は全3回の講座で
NPO法人育自の魔法の
代表理事の山口ひとみさんを
講師にお迎えし、
コーチングの手法を取り入れた
新しい感覚のワークショップです。

☆第一日目
緊張ぎみのママたちの心と身体を解かす
アイスブレイクの自己紹介から始まり
『自分』とは何かを見つめます。
自分の今までを振り返り
共有しあい
褒めてもらう…
講座終了時のママたちは
みんなスッキリとした
表情をされていました!!

☆第二日目
自分の『好き』について
とことん語り合いました。
好きなモノ
好きなコト
好きなことを語るのって
楽しい!!
みなさんおしゃべりが
とまりませんでした!!
☆第三日目
自分の『これから』をみつめました。
夢を思い描き
共有し合い
褒めてもらう…
みなさん興奮ぎみに
楽しそうに語り合っていました。
ママにとっての日常は
子ども中心になることが多く
自分について話したりすることは
少なかったり
日々頑張っているのに
褒めてもらう機会も
少なかったり…。
自分をみつめて
自分を大切に…
講座を受けた後の
スッキリ感は
まさに魔法でした♪
講座を開催いたしました♪
毎年大人気の講座で
今年も抽選となる程
沢山の方にご参加いただきました!!
この講座は全3回の講座で
NPO法人育自の魔法の
代表理事の山口ひとみさんを
講師にお迎えし、
コーチングの手法を取り入れた
新しい感覚のワークショップです。

☆第一日目
緊張ぎみのママたちの心と身体を解かす
アイスブレイクの自己紹介から始まり
『自分』とは何かを見つめます。
自分の今までを振り返り
共有しあい
褒めてもらう…
講座終了時のママたちは
みんなスッキリとした
表情をされていました!!

☆第二日目
自分の『好き』について
とことん語り合いました。
好きなモノ
好きなコト
好きなことを語るのって
楽しい!!
みなさんおしゃべりが
とまりませんでした!!
☆第三日目
自分の『これから』をみつめました。
夢を思い描き
共有し合い
褒めてもらう…
みなさん興奮ぎみに
楽しそうに語り合っていました。
ママにとっての日常は
子ども中心になることが多く
自分について話したりすることは
少なかったり
日々頑張っているのに
褒めてもらう機会も
少なかったり…。
自分をみつめて
自分を大切に…
講座を受けた後の
スッキリ感は
まさに魔法でした♪
11月12日 Cafeタマ 開催報告
2015.11.21 Saturday | category:2015年度
タマホームの素敵なモデルハウスで
「だっことおんぶと産後ボディリメイク」をテーマに
Cafeタマを開催しました。
抱っこひもは、子育てにはなくてなならない必須アイテム。
でも、実際は使い方に不安があったり、フィット感に疑問があったり、
別の抱っこ紐を買おうかと検討していたり・・・
参加者の方同士、今の思いをシェアしてもらいました。
そして、それぞれの抱っこ紐を交換したり、使ってみたいものを
付けあったり、いつもと違う抱っこ紐を体験していただきました。

そこから、見えてきたこと、感じたことをみんなでシェアしました。

少し腰ベルトの位置を変えたり、肩紐をずらしたりするだけで
こんなにもフィット感があるんだ・・・。
昔ながらの兵児帯やスリングなども体験しました。
赤ちゃん達は正直です。
フィットしたママの腕の中でほとんどの赤ちゃんは
スヤスヤ眠ってしまいました。
そして、最後は産後ボディリメイク。
猫背になりがちで、呼吸が浅くなりがちな抱っこ紐世代。
「バランスボール」を使って背筋を伸ばし、
リズミカル運動で、幸せホルモン「セロトニン」を分泌させます。
たった5分くらいなのに、ママ達は満面の笑み!!

赤ちゃんもママもセロトニンリッチに!
スキンシップの大切さを知り、
赤ちゃんにとって心地よい抱っこの位置を体感し、
ママも赤ちゃんもリラックスできたひとときとなりました。
時間が足りず、大幅時間オーバー
おしゃべりが止まりませんでした
次回は平成28年1月14日(木)
テーマは
「やさしい手仕事の会」
何を作るかはお楽しみ〜手仕事が苦手なママもぜひどうぞ!
詳しくは「講座・イベント」のページから。
「だっことおんぶと産後ボディリメイク」をテーマに
Cafeタマを開催しました。
抱っこひもは、子育てにはなくてなならない必須アイテム。
でも、実際は使い方に不安があったり、フィット感に疑問があったり、
別の抱っこ紐を買おうかと検討していたり・・・
参加者の方同士、今の思いをシェアしてもらいました。
そして、それぞれの抱っこ紐を交換したり、使ってみたいものを
付けあったり、いつもと違う抱っこ紐を体験していただきました。

そこから、見えてきたこと、感じたことをみんなでシェアしました。

少し腰ベルトの位置を変えたり、肩紐をずらしたりするだけで
こんなにもフィット感があるんだ・・・。
昔ながらの兵児帯やスリングなども体験しました。
赤ちゃん達は正直です。
フィットしたママの腕の中でほとんどの赤ちゃんは
スヤスヤ眠ってしまいました。
そして、最後は産後ボディリメイク。
猫背になりがちで、呼吸が浅くなりがちな抱っこ紐世代。
「バランスボール」を使って背筋を伸ばし、
リズミカル運動で、幸せホルモン「セロトニン」を分泌させます。
たった5分くらいなのに、ママ達は満面の笑み!!

赤ちゃんもママもセロトニンリッチに!
スキンシップの大切さを知り、
赤ちゃんにとって心地よい抱っこの位置を体感し、
ママも赤ちゃんもリラックスできたひとときとなりました。
時間が足りず、大幅時間オーバー

おしゃべりが止まりませんでした

次回は平成28年1月14日(木)
テーマは
「やさしい手仕事の会」
何を作るかはお楽しみ〜手仕事が苦手なママもぜひどうぞ!
詳しくは「講座・イベント」のページから。
10/11 パパっこサロン
2015.10.16 Friday | category:2015年度
パパだらけの空間にキョロキョロ
いつもとは、違う空間のサロンに
お子さん達の表情も少し違ったように感じます。
「いつもは、ママにべったりなのにね〜」と
甘えるお子さんを抱っこするパパ
パパとの二人のお出かけの時間って素敵〜
と思いました
今回の、パパっこサロンに6組の親子が参加してくれました。

絵本の読み聞かせは、パパのお膝で
笑ったり、どきどきしたり
耳元で
「ねずみさんが出てきたね」「どこにいるかな?」など
おはなしの世界に入る手助けをしてくれていました
パパの声とお膝の安心感で
お子さん達が集中して楽しんでいました。

バスにのって♪もダイナミック
今回のプチお土産は、きのこ型
の紙に
お子さんの足型
をスタンプでとりました
次回のパパっこサロンは
12月20日(日)です

いつもとは、違う空間のサロンに
お子さん達の表情も少し違ったように感じます。
「いつもは、ママにべったりなのにね〜」と
甘えるお子さんを抱っこするパパ
パパとの二人のお出かけの時間って素敵〜

今回の、パパっこサロンに6組の親子が参加してくれました。

絵本の読み聞かせは、パパのお膝で
笑ったり、どきどきしたり

耳元で
「ねずみさんが出てきたね」「どこにいるかな?」など
おはなしの世界に入る手助けをしてくれていました
パパの声とお膝の安心感で
お子さん達が集中して楽しんでいました。


バスにのって♪もダイナミック
今回のプチお土産は、きのこ型

お子さんの足型

次回のパパっこサロンは
12月20日(日)です
10/4 パパとママの手づくり講座
2015.10.05 Monday | category:2015年度
9月10日 cafeタマ 開催報告
2015.09.12 Saturday | category:2015年度
タマホームの素敵なモデルハウスで
9月10日(木)にcafeタマを開催いたしました。
前日が大雨だった為
当日の天候が心配でしたが
小雨の中、開催することが出来ました。
今回のテーマは『ベビーマッサージで楽しくスキンシップ』
10組の赤ちゃんとママが参加してくれました。
手遊びやシフォン遊びを楽しんだ後に
ベビーマッサージの効果などのお話しを聞いて…

シュッシュッシュ〜♪

とっても和やかな雰囲気です♪

「とても楽しかったです!!」
「家でもやってみたいと思います!!」
赤ちゃんは優しいママの手でマッサージしてもらい
ママは可愛い赤ちゃんの姿に癒され
それを見ていたスタッフたちもほっこり^^
幸せな空気に満ちたcafeタマでした♪
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました☆
次回cafeタマは11月12日(木)
テーマは『だっことおんぶと産後ボディリメイク』です。
お楽しみに〜〜♪
(こんちゃん)
9月10日(木)にcafeタマを開催いたしました。
前日が大雨だった為
当日の天候が心配でしたが
小雨の中、開催することが出来ました。
今回のテーマは『ベビーマッサージで楽しくスキンシップ』
10組の赤ちゃんとママが参加してくれました。
手遊びやシフォン遊びを楽しんだ後に
ベビーマッサージの効果などのお話しを聞いて…

シュッシュッシュ〜♪

とっても和やかな雰囲気です♪

「とても楽しかったです!!」
「家でもやってみたいと思います!!」
赤ちゃんは優しいママの手でマッサージしてもらい
ママは可愛い赤ちゃんの姿に癒され
それを見ていたスタッフたちもほっこり^^
幸せな空気に満ちたcafeタマでした♪
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました☆
次回cafeタマは11月12日(木)
テーマは『だっことおんぶと産後ボディリメイク』です。
お楽しみに〜〜♪
(こんちゃん)
⇒ スリング担当 (11/24)
⇒ おにく (11/13)
⇒ だいちゃん (06/21)